虫歯治療の一般的な流れ

歯の治療方法

患者さんの声

虫歯は歯が溶けてしまって起こります。
多くの人の口の中にはミュータンス菌という虫歯の原因となる菌がいます。
この菌が糖を分解する時に酸を出します。
この酸が歯を溶かしてしまいます。

甘い物ばかり食べていると虫歯になるとよくいわれますが、糖分が多いものをたくさん食べたり、頻繁に食べたりするとミュータンス菌の餌がたくさんある状態になり、口の中が酸性になって、歯が溶けやすくなります。

口の中には唾液がありますよね。
食事の後に口の中が酸性になりますが、唾液によって中性になり、虫歯になりにくいように保つシステムがあります。
しかし、甘いものをたくさん食べたり、頻繁に食べたりしているとそのシステムが追い付かなくなります。
唾液にはこの他にも歯の再石灰化を促す働きもあります。

虫歯にならないためには、歯磨きをすることが大事というのがよくわかりますね。
しかし、食事後すぐに歯磨きができないこともありますよね。

また、体質によって虫歯になりやすい人もいます。
歯がもともと強度が低かったり、唾液があまり出なかったりする人もいます。

この他、歯並びも虫歯になりやすいかどうかが変わってきます。
それは歯磨きがしやすいかどうかということ以外にも、自浄作用がしやすいかどうかということも関係しています。
歯はいつも頬の粘膜や舌と触れ合っています。
それらがこすれる時に歯の汚れもとっているのです。
この自浄作用は歯並びがきれいな人ほど作用しやすいです。

こういった自衛の作用はあっても、要因が重なると虫歯になってしまいます。

TOPへ戻る